麻雀部会の最近の活動

2022年6月11日3大学対抗麻雀大会を開催しました。

参加者、 稲門会 10名(敬称略) 荒木 金子 菊池 佐々木 曽根 高橋 巽 長谷川 堀 宮入

三田会 7名  赤門 3名   合計 20名

で、半荘4回の熱戦を繰りひろげました。

  

最終結果

個人戦  優勝 金子さん  2位 三田会  3位 堀

団体戦(上位3名の合計)  優勝 稲門会  2位 三田会  3位 赤門

  

個人、団体戦とも前回の雪辱をなしとげ、気分爽快でした。

次回も連勝して、三田会を圧倒しましょう。

12月21日(土) 第72回 本年第6回(年6回)の3大学対抗の麻雀大会を開催しました。

半荘4回の白熱した戦いの結果、前回は団体戦及び個人優勝とも僅差で慶応さんにさらわれてしまいましたが、今回は予定通り勝利を奪還しました。

 

結果報告

個人戦   1位  金子(稲門会)  2位  吉田(三田会)  3位  曽根陽子(稲門会)

団体戦   1位  稲門会     2位  三田会     3位  赤門会

 

参加者(20名)

稲門会  荒木光明  金子 努  菊池 奉行  佐藤成宏  曽根伸穂  曽根陽子  高橋雄一  野々村智範  

堀一雄  山本裕二   10名

三田会  8名   赤門会  5名   

 

次回開催日   2020年2月8日(土)

10月19日(土) 第71回 本年第4回(年6回)の3大学対抗の麻雀大会を開催しました。

半荘4回の白熱した戦いの結果、前回は完全勝利でしたが、今回は団体戦及び個人優勝は僅差で慶応さんにさらわれてしまいました。次回は必ず奪回します。

 

結果報告

個人戦   1位  齋藤(三田会)  2位  菊池(稲門会)  3位  石川(稲門会)

団体戦   1位  三田会    2位  稲門会      

 

参加者(20名)

稲門会  荒木 光明  石川 直  遠藤 勇一  菊池 奉行  佐藤 成宏  曽根 伸穂  高橋 雄一

  巽 正典  堀 一雄  森川 淳一  山本 裕二   11名

三田会  7名   赤門会  2名   

 

次回開催日   12月21日(土)

8月24日(土) 第70回 本年第4回(年6回)の3大学対抗の麻雀大会を開催しました。

半荘4回の白熱した戦いの結果、前回は敗戦の憂き目にあいましたが、今回は、見事1,2,3位独占の完全勝利を収めることが出来ました。

 

結果報告

個人戦   1位  堀(稲門会)  2位  菊池(稲門会)  3位  金子(稲門会)

団体戦   1位  稲門会     2位  赤門会      3位  三田会

 

参加者(24名)

稲門会  荒木光明  遠藤勇一  金子勉  菊池 奉行  高橋雄一  巽  正典  野々村智範

長谷川 徹  堀一雄  宮入一芳  山本裕二   11名

三田会  7名   赤門会  5名   ビジター 1名

 

次回開催日   10月19日(土)

6月15日(土) 第69回 本年第3回(年6回)の3大学対抗の麻雀大会を開催しました。

半荘4回の白熱した戦いの結果、早慶戦は残念ながら連勝を延ばすことが出来ず、1年ぶりの敗戦となりました。

 

結果報告

個人戦   1位  富澤(赤門)  2位  辻(三田会)  3位  橋本(三田会)

団体戦   1位  三田会     2位   稲門会   

 

参加者(24名)

稲門会  荒木光明 石川直 遠藤勇一 金子勉 菊池 奉行

佐藤成宏 高橋雄一 堀一雄 宮入一芳 森川淳一 山本裕二 11名

三田会 9名  赤門会 2名  ビジター 2名

 

次回開催日   8月24日(土)

 (堀一雄記)

mj20190617.jpg

4月20日(土) 第68回 本年第2回(年6回)の3大学対抗の麻雀大会をまーじゃん きくにて開催しました。半荘4回の白熱した戦いの結果、稲門会の2人(山本・堀)が役満を達成し、早稲田が圧勝、連勝を伸ばしました。

 

次回は6月15日土曜日です。

結果報告

個人戦 1位 堀一雄(稲門会)2位山本裕ニ(稲門会)3位 吉田(三田会)

団体戦 1位 稲門会 2位三田会3位赤門会

 

参加者

稲門会  荒木光明 遠藤勇一 金子勉 菊池奉行 曽根伸穂 高橋雄一 巽正典 堀一雄 山本裕二  9名

三田会  8名   赤門会  2名

2月16日(土) 第67回 本年第1回の3大学対抗の麻雀大会を開催しました。

白熱した戦いの結果、早稲田が連勝を伸ばしました。

 

結果報告

個人戦   1位  佐藤(稲門会)  2位  斎木(三田会)  3位  堀(稲門会)

団体戦   1位  稲門会      2位  三田会     3位  赤門

佐藤さんおめでとうございます!!

 

参加者

稲門会 荒木 石川 遠藤 金子 佐藤 曽根 高橋 巽 野々村 服部 堀 山本  12名

三田会  7名   赤門  4名

 

次回 4月20日(土)

64回麻雀部会が25日に行われました。

早稲田9名、慶応10名、東大3名で他より応援2名で6卓を囲みました

3校対抗戦ルールにする為応援者1名を東大として戦いました。

今回は6卓になり大変盛り上がり良い暑気払いとなりました。

 

ルールは参加費6千円で掛け金無し。

麻雀代、食事代にアルコールを含む飲み放題で

4回戦を行いその集計結果で競います。

今大会は早稲田の圧勝となりました。

 

個人戦、1(早稲田)佐藤成宏氏、2位(早稲田)巽正典氏、3位(東大)冨沢一夫氏

団体戦、優勝早稲田、2位慶応、3位東大

稲門会参加者は、山本裕二、高橋雄一、若井誠治、金子努、巽正典、遠藤勇一、

荒木光明、佐藤成宏、堀一雄、以上9

!cid_3C2C0BAB-3B91-4B1D-B3C1-B3B179BA4590.jpg !cid_FA042094-AE38-41E6-B140-E3A50D2A5D79.jpg

 

6月16日第 63回麻雀大会が開かれました。今回は6卓を囲んでの大会となりました。転勤で浦和稲門会を退会された森川氏が、出張で浦和に来られスケジュール調整して参加してくれました。懐かしいメンバーとの再会となりました。

○団体戦
優勝:早稲田大学
準優勝:慶応大学
3位:東京大学
○個人戦
優勝:曽根陽子(曽根会員夫人)
準優勝:高橋雄一(W)
3位:菊池奉行(W)

4月14日「麻雀きく」に於いて第62回が行われ、
今大会より東大より4名(1卓)の参加となり
早慶戦から、東早慶の対抗戦になりました。
 
参加者は、早大10名、慶大9名、東大4名、1名雀荘より助っ人で行われました。
4回の点数で競い、各テーブル毎回移動します。
 
結果(個人)1位・久利喜昭(東大)2位・今宮照久(早大)3位・堀一雄(早大)
となり、3校対抗戦では、優勝・早稲田、2位・東大、3位・慶応となりました。
 以上、ご報告致します。

 

DSCF5023.JPG DSCF5026.JPG